ページ

ラベル MEXICO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MEXICO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年8月31日月曜日

国境(パレンケ→フローレス)

左側陸(メキシコ) 右側陸(グアテマラ)

グアテマラに向け移動開始。
国境越えをサンクリストバルデルカサスか、
パレンケのルートを通るか悩んだが、私はパレンケ
からグアテマラのフローレスに入るルートを選んだ。
何故ならボートに乗っての国境超えだったからだ。
これは面白い。

メキシコのトゥルムから夜行バスでパレンケに移動。
朝5時55分パレンケ到着。移動は流石に疲れるので
このパレンケに1泊し、翌日移動を考えていた。
丁度声を掛けてきたツーリスト会社のおじさんが居たので
値段の確認をしようと「フローレスに行きたいがバス・・・」と
話の途中で、彼は時計を確認した。その瞬間「後2分だ!
着いて来い!走れ!」と言われ、ぐったりな状態でザックを
背負い走った。彼は走り出そうとしたシャトルバスを止め、
「早く乗れ!これがフローレス行きだ!」と無理やりその
バスに乗ることに・・・。

トゥルムからパレンケまで11時間の移動だった。
その上続けて移動することになるとは思いもよらなかった。
フローレスまで確か9時間・・・気が遠くなった。
ぶっ続けは流石にキツイが仕方ない。寝る。
休憩場所で起こされ、違うバスに乗り換えろと言われた。
またそこから眠りに着こうとした途端、悪路のため揺れが激しく
眠れない・・・。疲労もピークになりつつあった頃、イミグレに到着。
出国手続きを終え、そこから歩いて船着場まで向かった。
河の向こうはグアテマラ。ボートの国境超えだ。これを楽しみたかった
のだが疲れすぎて気力無し。放心状態でボートに乗ること約20分
グアテマラ側に到着。シャトルバスに乗り換えイミグレまで移動し、
入国手続きでにQ90(¥990くらい)を支払い完了。
ボロボロなシャトルバスに乗り込み悪路の為、眠る事も出来ず数時間、
移動合計21時間。やっとの思いでフローレスへと到着した。


後で分かった事だったが、入国税は払う必要性は無かったようだ。
私を含めた国境越えした約20人分のお金は全て奴らの懐に入っ
ただけだったのだ・・・。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年8月27日木曜日

TULUM

長く居続けてしまったMEXICOとも
カリブ海ともこの街で最後。
海を見ながら感傷に浸ってしまう。

遺跡の向こう側は海という立地。
美しい条件のなかマヤの人々
はここに神殿を作った。
が、今は遺跡見学というより
海水浴をしに訪れる人が多い
ようだ。私もその一人だ。
海に入りながら遺跡を
眺める事が出来るのだ。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

CENOTE



プラヤデルカルメンにあるセノーテ。
体験ダイビングがあれば潜ってみたいと
思い何軒ものダイブショップを聞きまわった
のだが、見つからずスノーケルをすることに。
あまりにも美しいこのセノーテ(泉という意)
抜群の透明度。水の中で光のカーテンが
出来美しく光っている。(私のカメラが防水カ
メラではない事が悔やまれる・・・)
いつかライセンスを取り潜ってみたいと強く
思った。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

ISLA MUJERES



女の島。

兎に角海が美しい。
波も穏やかで遠浅。
カップルが多く目に付く。
その上クルーザーが多く
恐らく金持ちばかり。
それに合わせて飲食店
もオシャレ店ばかり。
だがカリブ海は美しい。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

CANCUN UTAGE



毎晩宴の日々。
日中暑過ぎるため、出歩けない。
1日の行動予定といえば、夕方近くの
コンビニまたは食料買出しの為スーパー
のみ。中にはコンビニに行くことすら面倒くさ
がっているメンバーもいるほど。でもこれは
全てカンクンが暑すぎるのが悪いのだ。
その為昼夜逆転。毎晩宴の日々となる。
そんな楽しい日々も長くは続かない。
バーベキューを最後に次の旅へと
皆動き始めた。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

CANCUN PLAYA


カンクンには海が無い。

と言っても過言ではない。
海に近いのは高級ホテルゾーンのみ。
安宿に泊っている人々にとっては海に縁が無い。
カンクンに到着するまで、歩いて行けるものだと
信じていた。が、しかし海まではバスに乗って
20分程かかる。その上カンクンは異常に暑く
行動開始は毎日夕方という堕落した日々。
1度は綺麗なカリブ海に行かなければと、
宿の皆で重い腰を上げ、海へと向かった。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年8月7日金曜日

メヒカーノの手によって


左のキモイメヒカーノが今回の張本人(ミナちゃんこの写真載せてゴメン)

タイを売っていた漁師

1曲奏でてもらったギター弾きのおじさん


カンクンにやってきました!
やっぱりカリブ海の海に行かなきゃってことで宿の人達と行くことに。
そこにバスで知り合ったメヒカーノ(21歳大学生)が一緒に付いて来る事
となった。
メヒカーノが気を使ってか、タクシーを止め手配をとってくれた。
私達はカリブ海の綺麗な海で早く泳ぎたいとテンション↑っていたのだが
タクシーで降り立ったその場所は、なんと想像とはかけ離れた綺麗とは
言いがたい海・・・。ここは何処?と尋ねると、カンクンのビーチから外れた
地元民の集まる海とのこと。これで全員一気にテンション↓。
折角カンクンに居るのに何故ここを選ぶ??普通綺麗な海の方に行くだ
ろうーーー!?(後から話を聞けば、綺麗な海は色々と高いからということで
彼なりに気を使ったようだが、そんな気の使い方いらねー。)
そこは単なる伊豆や千葉などの漁港のような海。海には草など沢山浮いて
いて、本当にがっくり・・・。
だが、ここはもう凹んでいても仕方ないので、遊ぶことにした。
遊んでいるうちに楽しくなり、ギター弾きのおじさんに1曲奏でてもらうことに
した。その選択が良かった!一気に海の印象が変わり、贅沢な気分に。
音楽ってすごい!伊豆の海から一気にカリブ海へと変わっていった。
なかなかカンクンに来てこの海に来る人は居ないってことで、逆に貴重な
体験だねということで、楽しく遊んでいたのだが、メヒカーノの様子がおかし
い。女子は私とミナちゃんだけだったのだが、段々近づいて、触られ始め
そしてべったりくっついてくる・・・。キモイ・・・。振り切っても近寄ってくる。
こいつは一体・・・(一番上のキモイ写真を参照)。
メヒカーノはかなりうっとうしかったが、こいつがいなければ、この海に来れ
なかった訳で、結果的には楽しく過ごせたので満足ということで1日が終
わった。だがカンクンのカリブ海を絶対に行こうと誓った。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年8月6日木曜日

興味のある遺跡は楽しめることに気付く


この遺跡がマヤの暦となっている。
四方に階段があり全て91段づつ。そこに天辺の1段を足すと(91×4+1=365)1年365日になる。


中央に横たわっている像は生贄の心臓を捧げる為のもの。



ガイコツ柄に彫られている台座は生贄のガイコツをさらす為の台。


ここに生娘の生贄が放り込まれた聖なる泉。

ピステという街にやってきた。初めは来るつもりは無かったのだが、
メリダとの相性が悪くここに降りた。
宿に着き早々に目的のチェチェンイッツアーに向かった。
この遺跡はこの旅で絶対に見たい遺跡のひとつだったのだが、
先日のパレンケ遺跡のようにならないかと不安を抱きつつ向かった。
午前8時にして暑い・・・。大丈夫だろうか・・・?と中に入るとそんな
ことは一瞬にして忘れてしまうくらい圧倒された。
空想しながらひとつひとつ遺跡を見学。地味だが楽しい。かなり暗
い子になりつつ暑さを忘れ写真を撮りまくる。久々に楽しく興奮し
た遺跡だった。結果以前から興味がある遺跡は暑さも忘れ楽し
める事がわかった。今後多少興味がある程度では行かない事に
しようと思った。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

メリダとは相性が合わないようで・・・



オアハカから一緒だったアミーゴとはパレンケで別れ、私はメリダに
向かった。素敵な街ならそこで2、3日ゆっくりし、そこからチェチェン
イッツアーを見に行こうと考えていた。期待を胸に降り立つとそこは
唖然とする程、寂れた街だった。まぁターミナル付近だから仕方な
い!と気分を上げセントロに向かった。
先ずは宿探し。あまりあてにならない「地○の歩き方」に載っている
安宿に向かった。が、これが大きな選択ミス・・・。この宿の周辺には
他に安宿らしきものがない。ここに泊るしか無いのだ。値段を聞くと
本に掲載されている金額の倍!!
その上部屋のカギは無いときた。こんな所に泊りたくなかったが、選
択肢が無かった。納得いかないまま、少しでも気分を変えようと街に
出た。フライドポテトを買い公園で食べていると隣に近くのツーリスト
会社で働いているというメキシコ人が座ってきた。初めは他愛もない
話をだらだらしていたのだが、話すにつれて土産屋の回し者だとわ
かった。ひたすらその土産屋に連れて行こうとかなりシツコイ。
このタイプはメキシコで初めてだった。そんな奴の相手をしていた
矢先、私の膝に何やら空から降ってきた。よーく見ると鳥のフン!
ぎゃー!!!!!
辺りを見回すとそこはハト公園。なんじゃこのハトの量!!!???
その瞬間、この街をさっさと離れようと心に決め、直ぐに翌朝のバス
チケットを購入しに向かった。1分でも早く出ようと思い、朝5時のチ
ケットを買い、宿に戻った。後はさっさと寝てしまおうと、横になった
のだが部屋が暑過ぎて全く寝れない!
いくらファンを回しても熱風・・・。うだうだしている間に出発の時間に
・・・結局一睡も出来ずメリダを去ることに。
何一つ良い所を見つけ出せないままに終わったメリダでの撮った
写真はたったの2枚。かなり貴重です。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

にほんブログ村 ←クリックお願いします!

暑過ぎて単なる証拠写真となった遺跡見学



サンクリからたった5時間の場所に位置する、パレンケにやってきた。
サンクリの寒さに対し、ここは尋常じゃない暑さ!!!
ここではマヤ文明で有名なパレンケ遺跡を見ようとやって来たが
こんな状態で遺跡を見る気力が自分にあるのか!?と不安を抱きつつ
バスを拾い現地へ向かった。
がしかし予感的中!遺跡ってのは街中以上に暑い!!
瞬時に私は全部見ることは不可能と判断し、かいつまんで見て行こう
それでも十分と思っていたのだが、一緒に来たアミーゴは大の遺跡好き。
全ての遺跡を登って見学すると言いだす・・・。
流石に付き合っていられないので、アミーゴが見学している間、私は休憩
というスタイルをとっていたのだけれど、これもいつしかはぐれる始末。
結局落ち合うことも出来ず、暑い中遺跡を一人ダラダラ見学することに・・・
そして自問自答を繰り返す。こんな思いをしてまでこの遺跡に興味がるのか・・・
そもそも自分自身遺跡が好きなのか・・・と。
そうこう考えてるうちに出口へ辿り着く。その間アミーゴとは出会え
ず探す気力も無く、一人バスを拾い宿に戻った。
夜になりパソコンを立ち上げ写真をチェック。撮った枚数40枚と少な目だが、
逆によくそれだけ撮ったなという思いの方が強い。
中身はもはや行ってきた、見てきたという証拠写真状態・・・。
私は一体何のためにこのパレンケに来たのだろうかと更に自問自答しながら
眠りにつく。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年8月1日土曜日

サンクリストバル・デ・ラスカサス 橋を渡るとそこは




橋を境に先住民村となっている。
街中は色とりどりに溢れている反面、一面無色の世界観。
木造や作りかけて終わっている家々が立ち並ぶ。
質素で粗末ではあるけれど、街中よりもずっと美を感じる。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年7月29日水曜日

オアハカの 祭だ!!

前々夜祭
街で演者がパレードを繰り広げて、それだけでも十分楽しい!!


前々夜祭
気軽に写真を撮らせてくれる!

前々夜祭
既にこの盛り上がり

前夜祭
「ドナヒ」という舞踏
当日券が手に入り、結構良い席で見れて幸せ~

本番 ゲラゲッツァ
どこに聞いてもこのチケットは売り切れ!
という訳で朝6時に宿を出てフリー席を並んで観覧する事に。
上の方だけれど、眺めは最高!!

本番 ゲラゲッツァ
結構上の方でも見ごたえ十分!!
前後左右に座っていた地元民が優しくてとてもフレンドリーで
本番よりもその席に座った事が一番楽しかったなぁ。
短期間でもグアナファトでスペイン語通って良かった(笑)
この祭に来れて大満足!


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年7月24日金曜日

Salgo

宿 カサショエンスタット
手前にイスが置いてあり、毎日何時間居たんだろう・・・

リズベルちゃん 最高にキュート。
スペイン語教えてもらってました。

いつまでもここに滞在したいけれども、いよいよ旅を再開。本当に名残
惜しい・・・こんなに素敵な宿は他に見つかるのか??と思えてしまうくら
い最高だった。食事を出してくれたり、体調が悪ければみんな心配して
くれ、まるでホームステイでもしているかのよう。このままずっとここに住み
たい!!って思ってしまうくらい最高な毎日を過ごせたな。学校も楽しく、
長期留学したい気持ちでいっぱい。けれども明日オアハカに向け、一
旦シティに戻ることを決意。次の出会いの為に出発しまーす。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年7月21日火曜日

年老いても

流しのギター弾きのおじいちゃま
かなりキュートなお人でした。

公園で音楽を奏でているおじいちゃま達
広場や公園、レストラン付近にはこのような人が沢山。いつでもどこでも朝から晩まで音楽が流れ
ゆったりした気分にさせられる。


「写真は恥ずかしいよ~」と照れながらもポーズを決めてくれたマッサージ屋のおじいちゃま。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年7月17日金曜日

言葉の壁は厚い



毎晩楽団が音楽を奏で、街を練り歩いて素敵!
ただぼーっとしているだけで、1日が終わってしまうくらい。

でもそれだけでは時間がもったいないと思い、実はスペイン語学校に通い始めてみました。
旅があるので2週間の超短期!
2週間で覚えることはまず無理だけれど、少しでも言葉になれればと・・・。
出発前は絶対短期間語学学校行ったって意味無いから行かない!!って
思っていたのに、言葉の壁は厚すぎた。
そんな訳で現在通い始めて4日。
既に文法に混乱気味・・・




にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年7月14日火曜日

この街とはかけ離れた・・・ミイラ博物館



ミイラばかりが並んでるだけの博物館。
これ以上は怖いのでブログに載せるのはやめておこう・・・
見たい人は連絡を!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!