ページ

ラベル PERU の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PERU の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月2日火曜日

PERU プーノでチチカカ湖へ

チチカカ湖にあるウロス、タキーレ島
へのツアーに参加。

「ウロス島」
トトラという草を一面に敷き詰めて
出来ている浮島。

ウロス島の女性達の民族服
色鮮やか。

トトラという草を使用し作られた飾り品
ちなみに後ろに緑色に生えている草
が「トトラ」。

この島の刺繍デザイン。

そして子供達。

素朴でかわいらしい。

誰から貰った物だろう・・・
いつまでもゼリーの入れ物を
舐め続ける少女。

「誰かまた来た」
と言わんばかりに動きが
止まった彼。

この笑顔で全てが癒される。

「トトラ船」
トトラという草を使った船。
頑丈な作りとなっている。
こちらの船で移動。

別れ際歌を歌ってお見送り。



そして「タキーレ島」へ

この島には驚くほど何も無い。
そんな島をのんびり散策。

糸を紡いでいる女性達が
ちらほら。

毛糸で編まれた人形達。

タキーレ島のかわいこちゃん。
でもこの島は写真を撮ると皆
お金をせびる。こんな子供まで。
なんだか悲しい気分になった。

(10.1.7~8)


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

PERU 初詣はマチュピチュで。

念願のマチュピチュで初詣。

行き方には何通りかあり、
「発電所コース」を選択。
クスコ(コレクティーボ)
⇒サンタマリア村(コレクティーボ)
⇒サンタテレサ村(タクシー)
⇒発電所(約3時間トレッキング)
⇒マチュピチュ村

というルート。

線路沿いを只管歩き続ける。

実際に電車が通っているので
電車を避けながら歩く。

線路の下は川
なんだか映画「スタンドバイミー」
の気分。

トンネルを抜けると・・・

マチュピチュ村が見えてきた!
約3時間雨に降られながらも
到着。


次の日朝雨が降っていたため
バスでマチュピチュへ。

午前9時、既に人はいっぱい・・・
「ワイナピチュ」に登るため、真っ先に
入り口に向かったのだが、既に満員。
この「ワイナピチュ」は1日400人まで
しか登る事が出来ない。

このまま諦める訳にはいかない・・・
と泣きの演技。
見るに見かねた従業員が、ぼそっと
「11時に来い」と。
不安になりつつ待っていると、
なんと入れてもらう事が出来た。

どうやら「ワイナピチュ」のチケット
をもらったにも関わらず、登らない
人が数十名居たからだ。
これはラッキー。

こんな道を登ること1時間半・・・

「ワイナピチュ」から見た「マチュピチュ」!

拡大はこんな感じ。

登ることが出来て良かった!
登った記念写真。
後ろに見えている山が「ワイナピチュ」。


そしてマチュピチュ見学へ


「太陽の神殿」
見事な曲線美。
「農地管理人住居跡」


「3つの窓の神殿」
この窓から初代皇帝が
生まれたという伝説が!?


「17の水汲み場」
雨が降っていた為、現在も
機能していることが確認出来
た。「コンドル神殿と牢獄」
インカ帝国は「盗まない、怠けない
騙さない」の掟を破ると重い刑が
下ったよう。

「リャマ」
本当はマチュピチュを
背景に撮りたかったなぁ。

「段々畑」
美しい石積み。
ここで農作業が行われて
いたよう。

「虹」
雨上がり、なんと偶然にも
虹が見え感動もの。「マチュピチュ」
いろんな表情を持つこの遺跡。
感動のあまり、立ち去る事が出来
なかった。

これで旅の前半戦が終了した気
がした。
寂しいけれども、まだまだ後半戦
どんな感動や出会いがあるのか
期待しつつ楽しんで行こうと思う。

(10・1・2~3)


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2010年2月1日月曜日

PERU クスコ 初の海外カウントダウン

年越しはクスコで過ごそうと
決めていた。

着いて直ぐに観光。
「12画の石」これは有名!

ちょっと荒探し。
カミソリ1枚も通らないと言われて
いたこの石にこんな隙間が!?
と、触って見ていたら怒られる始末。

「14画の石」があるってことで
探し見つけました!

クスコのかわいこちゃん発見!


クスコにある「アンデスフード」という
レストランの店の男の子。
彼は日本語ベラベラ。

彼がからあげが食べたいって
事で、リマから一緒に行動して
いる一人にしやんが作った名作。
「カラアゲ」

そして年末なので鍋パーティ!
こちらもにしやん作。

市場で見つけたサンペドロサボテンと
リャマのミイラ。

そうこうしているうちに時間が・・・

年末にこのクスコで「moon&mind」
という野外パーティがあるってことで、
準備し向かった。
が、夜8時会場に居たのは、私達含め
6名。。。
んん??おかしい。
夜9時
雨が降ってきた。
夜10時
一緒に来たゆうきくんの
一声で市内に戻る決意。
何故なら会場にはこの
2時間で殆ど人が増えて
いない!?
それで早急に帰ることに。
会場がタクシーでわずか
20分くらいの場所だった
のが救いだった。
なんとか市内のカウントダウン
に間に合った。

カウントダウンは盛り上がった。
花火、バクチクが戦場のように
飛びまわり危ない状態。
市内に戻ってきて良かった。
良い1年が送れそうだ。

結果
有名なパーティ意外は行く
必要ないということ。

(09・12・27~10・1・1)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2010年1月31日日曜日

PERU アレキパでクリスマス

アレキパは世界遺産都市。
世界遺産都市はのんびり
出来る素敵な街。


温泉に入ろうと「バーニョス」
に2時間かけて向かったのだが
既に閉まっていた・・・という結末。
でもこんなにかわこちゃんに出会
えたので良しとするかぁ。


アレキパは「クイ」というモルモット
が有名ということで、店を紹介して
もらい食べに向かった。

こちらが「クイ」
一見グロテスクだが旨い!
でも肉が少ししかないので
物足りない・・・

「チュパデカマロネス」
海老のスープ。絶品!

アレキパはケーキが多く目につく。
アラクーヤという果物を使ったケーキ
やデザートに嵌り毎日食べまくり。

やっぱりペルーの食は中南米一かも!!


「クリスマスイヴ」
宿の宿泊客各国の料理を持ち寄り
お祝い。アメリカ、イギリス、フランス、
ペルー、日本。どれも美味しかった!

食後はサルサでダンス。
オーナと彼。絵になるなぁ。

夜皆で「アルマス広場」へ。
人はまばらだったけれども
それなりに盛り上がった夜12時。

ライトアップが綺麗。

時間も遅いのでオーナの一声で
帰ることに。楽しい時間だったなぁ。

25日のクリスマス。
驚くほど街は静か・・・
店も殆ど閉まり、人は観光客
意外歩いていない。
日本とは大違いのクリスマス
に驚きを感じた。

(09・12・21~26)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!