ページ

ラベル BENEZUELA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BENEZUELA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月22日火曜日

BENEZUELA ロライマ山トレッキング 6日目

前日の下山は堪えた。
足が尋常でないほどむくみが酷く、筋肉痛も激しい・・・
皆足を引きずりつつ、痛みをこらえもくもくと歩く。
IPODで音楽を聴きながら歩いた。
これが意外とキツイ体に有効的。
結局天候には恵まれなかった。
けれどもロライマ山は登って良かったと思う。
違う意味で印象に残ることになるだろう。



         ロライマ山 雨の日対策

*雨具(雨は絶対に降らないと信じて持っていかなかった・・・)
*防寒着(雨が降ると夜は極寒)
*ビニール袋大(テントの雨漏り対策等、買ってでも持っていくべき)
*ショートパンツ(常に全身濡れてる状態の為、トレッキング中はこの方が楽)
*着替え(常に雨だと服は乾かないので、夜寝る時に着替える程度の最小限で)
*懐中電灯(4人で1本の懐中電灯で過ごすというバカなことを・・・)
*水ペットボトル(名前を書いて行きましょう。無くなる確率大)
*IPOD(気が滅入るので意外と有効)

最低限の事だと思いますが、私達は雨対策を殆どしていなかった為泣きをみました。


(09・10.27~11.4)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年12月21日月曜日

BENEZUELA ロライマ山トレッキング 5日目

1日目のキャンプサイトまで一気に下山。
雨上がりの足場の悪さに足に堪えるなぁ・・・
よくこんな場所登ったよなぁ・・・
流石に下りは早い。
2日目キャンプサイトに到着。
バックパックをほおり投げ昼休み。

下山に必死だったため殆ど写真を撮らず。
もくもくと歩き続け後ろを振り返るとロライマ山が遠くに。
大分下ってきたなぁ。
歩く事9時間漸く到着。
「下界にもっどって来たぁ!」という感じがした。

(09・10.27~11.4)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年12月16日水曜日

BENEZUELA ロライマ山トレッキング 4日目

朝5時天候晴れ。
コースは8時間のテプイ散策(テーブルマウンテン)に決定!

晴れって素晴らしい。
この居空間に感動!!

出発!

ロライマのみに生息するカエル。

この植物が一面に広がる。

ここでしか見れない植物ばかり。

岩に沿って生えていた植物。

またしても雨が・・・
本格的に雨が降り出し極寒となった。
軽装で散策に出かけた為痛い目を見ることに・・・

見所の「水晶の川」は雨の為素通り・・・
一番楽しみにしていたのに・・・

ゴール!
ギアナ高地を跨ぐ3国(ベネズエラ、ブラジル、ガイアナ)の中継地点
の石碑。写真はブラジル側(ビザなしで入国出来ます笑)
ここも雨と風と寒さが頂点に達し、早々に引き上げることに・・・

帰りの4時間雨に打たれ、寒さと戦い、会話も無く只管歩き続けた。

(09・10.27~11.4)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

BENEZUELA ロライマ山トレッキング 3日目

ロライマ山全貌
この麓より一気に岩を登って行く。

朝から天候が悪い。
そして朝っぱらからいきなり岩をよじ登っていく。
頂上までは只管岩登りが続く・・・

映画「もののけ姫」の世界が広がる。

小休憩。
この小さい滝にて水を補給。


もうひとふんばり!

霧だか雲が一面に広がり折角の景色は何も見えず・・・

ツアー参加者達。
天候悪すぎ・・・
本来なら美しい景色が見える予定だったのに・・・

頂上目前の景色。
神秘的な世界が広がる。
が先が見えない・・・


日本人組置いていかれる。
先頭組は何処にいるのだろうか・・・

約6時間岩を登り続けやっと到着!
するも何も見えず。
天候悪すぎでしょ・・・

思っていた以上にキツイトレッキングだった。

(09・10.27~11.4)


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年12月15日火曜日

BENEZUELA ロライマ山トレッキング 2日目

いよいよここからスタート。
この場所からロライマ山麓まで歩く。

出発後直ぐこの川を渡る。

教会が見えてきた。

しばらく歩くとまた川。
結構流れも速く深い。
ここで私は滑ってずぶぬれになった・・・

休憩地点。
あと少しで麓!

ロライマ山が近くに見えてきた。

約8時間で麓地点到着!
やっぱり雨が降り出す・・・ついてないなぁ。

(09・10.27~11.4)


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年12月10日木曜日

BENEZUELA ロライマ山トレッキング 1日目

午前10時30分ツアー会社前に集合。
旅行中の荷物は全てツアー会社の倉庫に預け、いざ出発!
と思いきや中々出発しない。その上3人の欧米人がツアー会社に居た。説
明が無いので、違うツアーなのだろうと思いながら出発を待っていた。その
彼らの支度が終わった11時漸く出発することとなった。え!彼ら待ちだった
の??ただでさえ遅い出発だと思っていたのだが更に遅い出発となった。


気を取り直しいざ出発!!車に乗り込みロライマ山の出発地点へ向かった
。車が走り始めて直ぐに雨が降り出した。嫌な予感。雨が降るなど全く考え
ていなかった。到着するまでに止んでくれと祈りながら景色を眺めていた。
流石にギアナ高地、雨と言えど壮大で美しい。役1時間半でスタート地点
へ到着し、雨も止んだ。簡単な昼食を取りいよいよスタート。その昼食中に
分かったのだが、謎の欧米人3人も同じツアー参加者だったのだ。アルゼ
ンチン人2名、フランス人1名追加となり計8名となった。本来は少人数、日
本人のみで登った方が良いというアドバイスを聞いていた。何故なら大人
数は纏まりが悪く、また体系の違いもあって周りの歩くスピードに合わせる
のは大変だから。ここまで来たら仕方ない。少々不安ではあったがいよい
よ出発!!


出発後10分、日本人メンバーの一人(通称らくださん)がペットボトルの
水をスタート地点に置き忘れるという失態をしでかした。自称登山家のら
くださん、登山家として水を忘れるとは登山家失格だと私達が笑ってると、
アルゼンチン人の1人が「アミーゴ水は僕が持ってるから飲みたかったら
言ってくれ!」というなんとも優しいお言葉!!を掛けられていた。気を取
り直し歩き続ける。登り降りはあったものの平たんな赤土が続く。


歩くこと6時間キャンプサイトに到着の頃雨が降り出した。服が濡れ寒い
がテントを張ることも、着替える事も出来ず。その間にポーター達が暖か
いショコラテを入れてくれ飲みながら雨が止むまでしばし待った。雨が落
ち着きテントを張り終わった頃、ポーターの食事完成の合図が聞こえた。
今日の1日はてんこ盛りなパスタで締めくくった。

初日から雨なんて最悪だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
明日は晴れるといいなと願いつつ眠りについた。

(09・10.27~11.4)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年12月9日水曜日

BENEZUELA ロライマトレッキング前日


昼間両替えに行った。17時から説明会があるからと伝えられていた
ので、その時間までに皆で必要な物を買出しに出かけた。宿に戻り
のんびり寛いでいると1人のブラジル人が声をかけてきた。どうやら
ロライマトレッキングを一緒に参加したいとのこと。人数が増えれば
料金が安くなる。これは好都合だ。17時ツアー会社に皆集まり、料
金を支払った。やはり5人なので、それぞれ安くなり私は1450ボリ
ーバル(US$290)になった。英語での説明会が始まった。半分
くらいしか分からず途中眠くなった。約1時間の説明を追え、ポー
ター無しの男子は荷物を渡された。試しに持ってみたが、食料6日
分は流石に重い・・・。ポーターを付けて正解だと思った。宿に戻り
皆荷物を纏めた。

出発は朝10時半。しっかり睡眠をとらなければとこの日は早々に寝
た。

(09・10.27~11.4)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年12月8日火曜日

BENEZUELA シウダーボリーバルからサンタエレナ

油断した!このバスは尋常ではないくらい寒く、まさに冷凍バスそのもの。
大した上着も持たず乗ったため、寒すぎて夜行バスにも関わらず一睡も
出来なかった。明け方陽が昇り始めて多少暖かく感じ始めた頃、漸くうと
うとし始めた。だがやはり寒すぎで深い眠りにはつけず、外を見ようとカー
テンを開けた。その瞬間ジュラシックパークのような世界観に驚いた。いよ
いよ目的地が近いのだと実感し、心が浮き立った。


ターミナルに到着し、宿へとタクシーで向かった。宿はホテルミッチェル。
とてもキレイでゆっくり出来る素敵な宿だった。荷物を置き先ずは評判の
良いツアー会社ミスティックツアーズに目的のロライマトレッキングツアー
の話を聞きに行った。私達は4人なので直ぐにツアーを組めるとのこと。
無理なく登りたいので、5泊6日の内容を聞いた。料金はポーターを付けて
1550ボリーバル(US$310)。ポーター無しだと更に安くなるとの事。
その他、別料金でマット20ボリーバル(US$4)寝袋40ボリーバル(US$8)
でレンタル可。バックパックはレンタル無し、自前を使用とのこと。
後はこの街でのレートがどうか・・・
ツアー会社の人に、闇両替屋を紹介してもらい、一旦街にむかった。


数件の店とうろついている両替屋に尋ねた。1ドル=5ボリーバルが最高
額。つい2週間前にここを訪れた人は5.5ボリーバルだったらしいのだが
、こんなにもレートの変動が激しいものなのかと愕然とした。一旦宿に戻り
皆で検討。レートが悪いためツアー代金が嵩んで痛い。だがポーター無
しにしてしまうと荷物12kg(食料、テント等)全て持ったまま登らばければ
ならない。私はトレッキングは略初めて。絶対に荷物は持ちたくないと思
った。それでなくても最低限の服や水、寝袋などは自分で持ち運ばなけ
ればならない。そのうえ食料など持てるはずがないと思った。むしろ何も
持ちたくないくらいだ。


検討の結果、男子2名はポーター無し、女子2名はポーターを付けるこ
ととなった。出発は明後日。いよいよ念願のロライマ山に登るのだ!!


(09・10.27~11.4)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!