ページ

ラベル GUATEMALA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GUATEMALA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月16日金曜日

1週間で中米陸路超え 2日目 グアテマラシティ


サンペドロララグーナでのんびりしたい!!!
と思いつつ今日も移動・・・
アンティグア行きのバスを宿の人に
聞いたら、なんと1日1本とのこと。
既にバスは出発した後だった為、アンティグア
に行きたいならまた明日にしなさいと言われ愕然と
した。下調べをしていなかった私がいけないのだが
流石に飛行機までの日数が無いので、慌てて
他に行ける方法は無いのか聞いたら、グアテマラシティ
行きなら朝11時にコレクティーボがあると言われ、急いで
バックパックを背負いバス停に向かった。
だがコレクティーボらしき車は無く、止まっていたのは
チキンバスのみ。恐る恐る聞いてみると、このチキンバス
こそが唯一のグアテマラシティ行きだった。
長距離には向いていないが、4時間乗るしかない。
仕方なく金額を交渉し35Qで乗ることになった。
これでグアテマラシティまで寝て行こうと目をつぶった
瞬間、道が悪くとても寝ていられる状況ではない。
その上山道のためカーブの道が続き、私はバス酔い
してしまった。気分が悪いのに寝れない・・・状態が
約4時間続き、やっとグアテマラシティに着いた。


この街は治安が悪いと評判だが、先ずは宿探し。
まずは地球の歩き方に載っている宿に向かったが
旅行者が少ないのだろうか、潰れている宿ばかり
が目立った。もしやそんなにもヤバイ場所なんだろ
うか・・・と不安になりつつやっとの思いで1件の宿
を見つけた。そこはロンプラに載っているフェニックス
という宿の移転先の宿だ。部屋はなかなか悪くない。
だが値段は高めのダブルの部屋で90Q。
シングルの部屋はないようで、ダブルのみ。他の
宿も探したのだが何処も同じ状況だった。
1時間近く探していたため疲れきった私はその宿に
泊ることにした。一息つき部屋から出た瞬間目を疑った。
ここに宿泊している人の様子がおかしい。皆同じ衣装を
着用し、何かの宗教団体の様だ。この宿も違う意味で怖
すぎる・・・。部屋のドアを開けっ放しにしていたので、中を
除くと部屋を薄暗くし、床に正座をしながら本を読んでいる
様子。何とも不気味。。。
私は一旦部屋に戻り、中々部屋を出ることが出来なかった。
暫くしてお腹も減った為、意を決し外へ出た。


やはり首都は柄が悪い。インディヘナも少なく都会だ。
宿には宗教団体が待っているが、街の雰囲気も悪いので
食事を終え宿に戻ることにした。
陽が落ち暗くなったところで、部屋から外を覗くとそこは
映画のようなスラム街と化していた。私はとんでもない場所に
宿泊してしまったのではないだろうかと思いながら、
早く時間が過ぎる事をただ祈っていた。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年10月15日木曜日

1週間で中米陸路超え 1日目 サンペドロ・ラ・ラグーナ


中々出発出来なかった私も、いよいよ焦りを
感じ今日こそ出発。朝10時みんなに見送ってもらい、
私はチキンバスでグアテマラのサンペドロ・ラ・ラグー
ナに向かった。シェラから約2時間の場所にある。
ここには世界一美しいと言われている湖がある。
これは見たいと思い時間が無いのにも関わらず
立ち寄る事にした。またこの街はヒッピー村でもある。
本来はここでフルムーンパーティがあるそうだが
何があったのかは不明だがここ数ヶ月野外パーティは
やっていないようだ。期待していただけに残念すぎる・・・。

私はサンフランシスコという宿に泊った。シングル25Qと、
とても安い。屋上からは湖が一望出来る。
非常にのんびりした空気が流れていて、ぼーっとしている
だけで1日が終わってしまいそうな程だ。もっとゆっくり滞
在したいけれども先を急がなければ!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年10月14日水曜日

1週間で中米陸路超え


パナマからコロンビアのカルタヘナまで
AIRESという航空会社の航空券がプロ
ーモーション価格で出ていたため購入
した。出発は14日。いよいよ南米に
向け動き始めることとなった。
それにも関わらずこのタカハウスの居心地の
良さにだらだらと沈没してしまったため、私は
1週間でこのグアテマラのシェラからパナマ
まで陸路で一気に行かなければならなくな
ってしまった。いきなりこんなハードに動く
事になるとは・・・反省もつかの間、中米を
駆け足で行く旅がスタート!!!!!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年10月3日土曜日

タカハウス スペイン語学校 卒業します!



もはや旅ではなくなっていたこの生活も今日で終わり。
楽しかったアクティビダ~、苦しかった動詞の変化~・・・
色々あったけれども卒業する事になりました~。
先生~、みんな~楽しい思い出をありがとう。

本来は2週間で終わらせる予定だったスペイン語学校
気が付けば約5週間通ってしまった。
メキシコで勉強した2週間を合わせれば、約1ヶ月半。
何故こんなに勉強してしまったのだろうか・・・。
ホームステイしてみたものの、短期間ではなかなかあ
の会話のスピードに全く付いていけずに終わった。
後は旅をしながら少しずつ実践あるのみ!


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月28日月曜日

グアテマラ独立記念日

9月15日。中でもシェラが一番盛り上がるそうだ。
前々夜祭からパレードなどが始まり、普段人が少ない
この街にも各地方から人が集まり賑わいを見せている。
この日ばかりは窃盗団なども出稼ぎに来る程のようだ。


少し離れたフェリアという場所に、この日のために移動
遊園地や出店の準備に1年かけたようだ。
その話を聞き、久々に遊園地の乗り物に乗りたいと
思い楽しみに向かったのだが、やはりグアテマラの限界
なのだろう・・・。目の前には廃遊園地の景色が飛び込ん
できた。今にも壊れそうな乗り物ばかり。私は流石に生命の
危険を感じ乗ることが出来なかった。が一緒に行った学校の
クラスメイト数人がコレに挑戦したが、降りてきた時には皆
顔色が青ざめていた。


夜カウントダウンがあるということで、夜みんなで集まり
中央公園に向かった。流石に待ち構えている人でごった返し
ていた。後少しでカウントダウンが始まる!と時計を確認しなが
ら待っていたのだが一向に始まらない。そんな矢先に花火が
打ちあがった。あれ??もしやもう独立しちゃった??
周りを見渡しても、誰もカウントダウンもせず、また花火が
打ちあがっても誰も騒いでいる様子も無い・・・
全くと言っていいほど盛り上がりに欠けてる。
煮え切らないまま、少し周りの様子を伺いに歩いたのだが
どこも今市思い切りのない、地味な盛り上がり方をしていた。
気がつけば、午前1時には公園には人気が無くなっていた。
なんとも地味な独立記念日だった。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月23日水曜日

ナワラ





ナワラという村に行ってきた。
市場には民族衣装を着飾った人々
がごった返し、そんな街の人々
の様子を撮ろうと思い、歩きながら流し
撮りをしてみました。

ナワラの写真をPICASAにアップしたので
覗いてやってください。
      ↓↓
  PICASAはコチラ


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月13日日曜日

週末 チチカステナンゴ



現在滞在しているこの街シェラには特に見所が無い。
平日は学校だが、週末は暇だ。そんな訳で
宿の主人にチチカステナンゴに連れて行ってもらうことに。
バスを乗りついで3時間弱、チチに到着。そこは民族衣装
を着飾った人々が混在し、市場には人が溢れかえっていた。

市場からほど近い山の上に、「パスクアルアバフ」という場所がある。
ここはマヤ民族の聖地と言われている場所だ。
そこではマヤの儀式が行われてるという。ただ毎回
行っている訳では無いようで、見れない可能性が高い。
麓にあるミュージアムから約15分程度。トレッキング
気分で登ってみる事に。標高が高いせいか、直ぐ
息が切れる。

登りきったその場所では既に儀式が始まっていた。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月10日木曜日

ホームステイ その1



ホームステイが始まり1週間が経過。
私のステイ先はおばあちゃん1人。
食事と、部屋は申し分無いのだが
とても話せる環境ではない。
気を使ってゆっくり話してくれることも
、話しかけてくれることも無い。
こちらから話しかけていくしかないのだが
返答が全く聞き取れず分からない。
初めの数日は凹みっぱなしだったが、
これではいけないと思い、毎日1つづつ
習った言葉を使っていこうと決めた。
今はただ毎日ヒヤリングの練習だと思い
ながら、聞き続けている。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月9日水曜日

PICASAに写真をアップ

PICASAはコチラ

少しづつ写真アップしていきます。
覗いてやってくださーい。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月3日木曜日

ホームステイ イン シェラ

再度スペイン語の勉強を始めるために、
ケツァールテナンゴ(通称シェラ)に来た。
日本人宿の「タカハウス」というところでの
勉強だ。ここは宿でありながら学校である。
但し学校に通う間は、この宿には絶対に
泊らせず、ホームステイのみというスタイル
をとっている。私自身学校通う間は日本人
宿に泊るつもりは無かったので、ここを選んだ。
更に有難い事に、料金は恐らくグアテマラで一
番安くQ825(US$110)で、ステイ代、食費、
授業料込みである。ここで約3週間勉強して
いこうと思う。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年9月1日火曜日

ティカル遺跡

                  恵みの雨

この遺跡を楽しみにしていた。ここはマヤ最大の遺跡である。
移動に疲れすぎたため、ツアーに参加してしまおうと思った。
だがこれが大きなミスだった。
白人ばかりのツアー客30人の中、私だけ東洋人。
英語もスペイン語も超カタコトしか分からない私は、
話を掛けられてももはや、頭の中真っ白。簡単な言葉
すら全く分からなくなってしまった。
そんな状況の中遺跡を見学することに。
しかもガイドの説明によると、約5時間。
5時間??この遺跡そんなにも時間かか
るものなのかと唖然となった。
ツアーになんか参加するんじゃなかった・・・
と後悔。一人ならショートカットしながら見て
周ることが出来るので、時間短縮出来たものを
、移動疲れで無精した為、こんな結果に。
まあ、言葉も分からない為ガイドの説明を聞いても
仕方ないので、一人でもくもくと写真を撮っていた。
敷地は広い為途中休憩を挟んだ。ガイドが腰を掛け
た瞬間、ひきつけを起こし、その場で倒れた。
何が起こったのか分からず、助けを呼びに。
命に別状は無かったものの、仕事を続ける訳にも
行かず、近くに居たグループと合流することに。
合わせて約50人。内東洋人私一人。
更に苦痛な状態となった。その上彼らは、遺跡に
登りたがる。私は遺跡は暑いし疲れるので選んで
登るというスタイルをとっているのだが、言葉を理解
出来ない状態になっている私は、彼らの言いなりの
まま、登りたくもない遺跡に登るはめに。
そして4時間半が経った頃、雨が降ってきた。
その瞬間有難い事に遺跡見学は終了となった。
私にとって恵みの雨だった。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!

2009年8月31日月曜日

国境(パレンケ→フローレス)

左側陸(メキシコ) 右側陸(グアテマラ)

グアテマラに向け移動開始。
国境越えをサンクリストバルデルカサスか、
パレンケのルートを通るか悩んだが、私はパレンケ
からグアテマラのフローレスに入るルートを選んだ。
何故ならボートに乗っての国境超えだったからだ。
これは面白い。

メキシコのトゥルムから夜行バスでパレンケに移動。
朝5時55分パレンケ到着。移動は流石に疲れるので
このパレンケに1泊し、翌日移動を考えていた。
丁度声を掛けてきたツーリスト会社のおじさんが居たので
値段の確認をしようと「フローレスに行きたいがバス・・・」と
話の途中で、彼は時計を確認した。その瞬間「後2分だ!
着いて来い!走れ!」と言われ、ぐったりな状態でザックを
背負い走った。彼は走り出そうとしたシャトルバスを止め、
「早く乗れ!これがフローレス行きだ!」と無理やりその
バスに乗ることに・・・。

トゥルムからパレンケまで11時間の移動だった。
その上続けて移動することになるとは思いもよらなかった。
フローレスまで確か9時間・・・気が遠くなった。
ぶっ続けは流石にキツイが仕方ない。寝る。
休憩場所で起こされ、違うバスに乗り換えろと言われた。
またそこから眠りに着こうとした途端、悪路のため揺れが激しく
眠れない・・・。疲労もピークになりつつあった頃、イミグレに到着。
出国手続きを終え、そこから歩いて船着場まで向かった。
河の向こうはグアテマラ。ボートの国境超えだ。これを楽しみたかった
のだが疲れすぎて気力無し。放心状態でボートに乗ること約20分
グアテマラ側に到着。シャトルバスに乗り換えイミグレまで移動し、
入国手続きでにQ90(¥990くらい)を支払い完了。
ボロボロなシャトルバスに乗り込み悪路の為、眠る事も出来ず数時間、
移動合計21時間。やっとの思いでフローレスへと到着した。


後で分かった事だったが、入国税は払う必要性は無かったようだ。
私を含めた国境越えした約20人分のお金は全て奴らの懐に入っ
ただけだったのだ・・・。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村 ←クリックお願いします!